京都伏見

 大 黒 寺
大黒寺
 円通山 大黒寺
(えんつうざん だいこくじ)

大黒寺は真言宗のお寺で、円通寺とも言います。
始めは「長福寺」と言いましたが1615年(元和元年)薩摩藩主 島津義弘の守り本尊「出生大黒天」に因み、
薩摩藩の祈祷所として大黒天を本尊に寺名を改めました。通称「薩摩寺」とも呼ばれています。
本尊秘仏大黒天は、金張の厨子の中の小さな御仏で甲子の年に開帳されます。

ご存知のように大黒天(神様)は、多くの神様の中でも一番身近にいらっしゃる神様で
現世利益(努力の汗に幸せを必ず報いてくださる)の神様です。
大黒寺は、
本尊大黒天さまへ皆様の願いを祈る現世利益のご祈祷と、
真言宗のお寺として回向供養を行っています

墓地には、1862年(文久2年)寺田屋事件で犠牲となった薩摩藩 勤王党 有馬新七 等
九士の墓のあり、また 西郷隆盛・大久保利通の会談の部屋、ゆかりの書や歌、
肖像なども保存されています。

1751年〜1764年(宝暦年間)木曽川改修工事で監督とし多大の出費に責任をとって
自刀した同藩の家老 
平田靭負の墓や、
天明の伏見民の遺髪塔などがあります。

大黒寺 大黒寺
大黒寺  大黒寺  大黒寺
大黒寺        大黒寺
また
『拾遺都名所図会』には、
仁和寺院家尊寿院に属す。
本尊は大黒天(弘法大師空海の作)、脇に不動明王、毘沙門天を安置。
脇段には観世音菩薩を安置、是古への本尊。
竹中の清水あり

とあります。

大黒寺
金運清水
(きんうんしみず)

秘仏出世大黒天さまに
毎月1日金運水をお供えされる
霊験あらたかな水と言われています。
金運良好、資産増加、厨房守護、子孫繁栄
などにご利益があると・・・・


大黒寺

住所:京都市伏見区鷹匠町4
電話:075−611−2558


地図はこちら


当WEBサイトで紹介の寺院は観光の寺で無いので
御参りする場合は、
静かに、
他に迷惑を掛けない様にお願いします

また
集団でのお参りする場合は事前に寺院の了解を得てください。


神社・仏閣へ進む
                           
玄 忠 寺へ進む

ご近所さん見聞録 歴史・史跡 伏見の名水 お酒屋さん ギャラリー
料理屋さん お店屋さん 歳時記・イベント ニュース 散歩道(マップ)