京都伏見

源 空 寺
源空寺
宝海山 源空寺
(ほうかいざん げんくうじ)

浄土宗のお寺で宝海山法然院源空寺。
寺伝によれば、建久6年(1195年)天台宗のお寺「光堂寺」として忍空上人が炭山(宇治市炭山)に
創建され その後 忍空上人が法然上人の弟子となり寺ごと宗旨替えをし、「法然房源空」を
頂載し「源空寺」としました。
1595年〜1615年(慶長年間)徳川2代将軍秀忠公、3代将軍家光公によって当地に移されました。
本堂には、本尊
円空大師坐像(法然)、阿弥陀仏(立像)。
2層からなる山門の階下両脇には、
石仏6体地蔵、愛染明王像、朝日大黒天像
お祀っています。
朝日大黒天像は、豊臣秀吉の持念仏で、伏見城の巽櫓にあったものを、
一時京町大黒町に預けられた後、
この寺に移された。

このお寺は、霊場の為、本尊の祀る形態が異なっています。
源空寺
源空寺
朝日大黒天像
豊臣秀吉がこの大黒様のおかげで
富を得たとされる)




源空寺 源空寺
愛染明王像

石仏地蔵尊




   源空寺 源空寺 源空寺   
また
『拾遺都名所図会』には、法然上人の閑居の地で、本尊は阿弥陀仏(立像) 恵心の作

又法然上人張子の影を安置とあります。
このページを作成にあたり、源空寺 住職に尽力を頂き感謝します。
また
ご高齢にもかかわらず、長時間にわたり有難うございました。

源空寺

住職:八橋 義孝 氏

住所:京都市伏見区瀬戸物町745
電話:075−601−2937


地図はこちら


当WEBサイトで紹介の寺院は観光の寺で無いので
御参りする場合は、
静かに、
他に迷惑を掛けない様にお願いします

また
集団でのお参りする場合は事前に寺院の了解を得てください。



本教寺へ進む 西岸寺へ進む

ご近所さん見聞録 歴史・史跡 伏見の名水 お酒屋さん ギャラリー
料理屋さん お店屋さん 歳時記・イベント ニュース 散歩道(マップ)