京都伏見

本 教 寺
本教寺
福昌山 本教寺
(ふくしょうざん ほんきょうじ)

文禄3年(1594年)日受上人により開かれた日蓮宗のお寺。
当初は西浜堺町に創建されましたが、徳川家康公第二息女 督姫さまの篤い帰依により
姫が池田輝政公の令室として姫路城へ嫁がれるにあたり その御殿跡に
寺が移された。(1614年)
本殿は享保年中(1716年)近衛関白家の寄進により
「堀川御殿」が移築されたもので 
千鳥破風に加え唐風の庇を持った豪壮華麗な建築美を見せている。
境内には、
妙見宮があり池田公伝来の「妙見宮(北辰系)」が祀られ
開運除厄として信望を集めている。
本教寺
本教寺 本教寺 本教寺
本教寺 本教寺 本教寺
本教寺

督姫は幼児より太閤秀吉公に寵愛され、公より賜った牡丹は現在も境内牡丹苑に絢爛した事から
「慶長牡丹の寺」
とも呼ばれた。

毎年4月中旬頃には開花


本尊は

1塔・2尊・4菩薩・祖師・四天王像。

妙法蓮華経宝塔 1塔
多宝・釈迦 (2如来)
上行・浄行・無辺行・安立行 (4菩薩)
日蓮大聖人
持国天・毘沙門天・広目天・増長天 (四天王)
(十界互具の曼陀羅を表す)


木造十二体によって構成されています。
また
『拾遺都名所図会』には
法華宗にて洛の本法寺に属する。
とあります。


本教寺

住所:京都市伏見区東大手町778
電話:075−601−2237


地図はこちら


当WEBサイトで紹介の寺院は観光の寺で無いので
御参りする場合は、
静かに、
他に迷惑を掛けない様にお願いします

また
集団でのお参りする場合は事前に寺院の了解を得てください。


西養寺へ進む 源空寺へ進む

ご近所さん見聞録 歴史・史跡 伏見の名水 お酒屋さん ギャラリー
料理屋さん お店屋さん 歳時記・イベント ニュース 散歩道(マップ)