京都伏見   
史跡 紹介
 伏見の史跡 伏見の史跡

伏見奉行跡・
桃陵団地付近の歴史

伏見の地は、平安時代 鳥羽と並ぶ貴族の
別荘地帯であった。

この地が繁栄したのは、豊臣秀吉が伏見城を築き
城下町と伏見港を整備してからである。
江戸時代 3代将軍 徳川家光が豊臣ゆかりの伏見城を
完全に壊したが交通の要所である伏見の地を
重くみて寛永元年(1624年)富田信濃守の屋敷
跡に幕府の直轄地「伏見奉行所」を設け監視にあたった。

明治維新の時は、幕府軍がこの地の伏見奉行所に
立てこもり官軍と戦った。
その後明治時代には、陸軍の土地となり工兵隊の
基地となり
第二次世界大戦終了後は、
米軍に接収さてその後返還され市営住宅
桃陵団地となりました。


地図はこちら


松尾芭蕉 ・ 任口上人

「我衣にふしみの桃の市雫せよ」と
碑文に刻まれています。
貞享2年(1685年)任口(宝誉)上人の高徳をしたって
訪ねてきた芭蕉が、出会いの喜びを伏見の名物で
あった桃にことよせ詠じたもので
「野ざらし紀行」に”伏見西岸寺任口上人にあふて”と
あります。
碑は文化2年(1805年)の建立。
任口上人は西岸寺の三世住職で重頼門下の俳人。
法名は如羊と称し、宗因に連歌・維舟に俳諧の
手ほどきをうけた。
晩年、談林の長老としてしたわれ
当寺院に訪れる客は多く
西鶴や其角、玖也、季吟、意朔ら
当時の著名な俳人も多く足を運んだ。
任口上人は貞享3年(1686年)81歳で亡くなり
西岸寺の墓地にまつられている。


地図はこちら

伏見の史跡 伏見の史跡
伏見銀座跡

徳川家康が慶長6年(1601年)
大阪 堺より大黒常是、
大阪 平野より末吉勘兵衛を召しいて

この地に「伏見銀座」を開き慶長丁銀
慶長小粒・豆板銀などが鋳造され
金銀の品質が初めて統一された。
銀座名の発祥の地です。


地図はこちら



両替商跡地

このあたり両替町1丁目には、
聖徳太子伝授の柿木浜地蔵堂があって
伏見城築城以前より開けていました。
徳川家康が「伏見銀座」を開き
両替銀座仲間が免許かされ同業者が軒を
つらねた跡地です。
また
日本で最初による麻酔薬による手術を行った
「華岡青洲」の師である「伊良子道顕・道牛」の
父子がこの地で外科医を開業していた地でもあります。


地図はこちら
伏見の史跡 伏見の史跡


市電発祥の地

日本最初の電気鉄道(チンチン電車)
は、明治28年(1895年)京都岡崎公園一帯
で開かれて博覧会への
客輸送の為
明治27年に伏見(油掛通り)から
京都駅の間に開通しました


地図はこちら









竜馬通り

このあたりは伏見宿の本陣・脇本陣・旅籠・船宿が
軒を連ねた場所です。この通りは初め本陣
木津屋の前の図子(小路のこと)で
有った事から
木津屋図子とも呼ばれていた。
後に南納屋町とも称された。
近年「寺田屋坂本竜馬」に
あやかって個人名を冠する全国でも珍しい商店街名と
なっています。
江戸時代、伏見は水運陸運都市・情報集中都市で
情報伝達業者が江戸・京・大坂・伏見の4都市に
「通日雇」(とおしびよう)と
呼ばれる公用逓送(ご用定飛脚)が店を構えていた。
寺田屋は安永年間刊行の「伏見かがみ」に
14軒の船宿の1ッとして取り上げられている。

地図はこちら
伏見の史跡 伏見の史跡


角倉了以の記念碑


1554〜1614年(天文23〜慶長17)
京都に生まれ,海外貿易・河川改修などに顕著な活躍をみせた
江戸初期の有力豪商。
祖父のころより土倉を営み,巨大な高利貸資本を蓄積。
これを基盤として豪商への道を歩む。
1592年(文禄1)豊臣秀吉が
朱印船貿易を開くと朱印状を得,
商船を派遣,
朱印船貿易に従事した。
一方,幕府の命により,1606年丹波国の世嘉村と嵯峨とを結ぶ
大堰川の開発,
1614年高瀬川の開さくに積極的に取り組んだ
この事により
大阪・伏見・京都を結ぶ水運が完成
運搬に寄与した。

地図はこちら




常盤御前就捕処
(ときわごぜんしゅうほうのところ)

常盤御前
(1138年(保延4年) - 1190年(建久元年)頃?)
平安時代末期の女性。(生没年未詳)
近衛天皇の中宮九条院(藤原呈子)の雑仕女で、
平治物語によれば雑仕女の採用にあたり都の美女千人中
一番の美女であったという女性。
源義朝の妾(側室)となり、
今若、乙若、そして牛若(源義経)を産む。

平治の乱で
義朝が平清盛と戦って殺され、
子供たちをつれて大和国の山中を逃亡するが、
母が捕らえられ、清盛の元に出頭して、
子供たちの助命を乞う。
常盤の美しさに心を動かされた
清盛は今若、乙若、牛若を助命する。

この石標は常盤御前の捕縛の伝承地。

地図はこちら


歴史へ進む 伏見松竹院の御陵へ進む

ご近所さん見聞録 神様、仏様 伏見の名水 お酒屋さん ギャラリー
料理屋さん お店屋さん 歳時記・イベント ニュース 散歩道(マップ)