京都伏見 
寺田屋址紹介
寺 田 屋
寺田屋
  寺田屋      寺田屋
文久2年(1862年)4月、明治維新史有名な寺田屋騒動が起こった所。
(尊皇攘夷派の薩摩藩士九名が殺傷)
当時 薩摩藩には、藩主島津久光を中心とする公武合体派と

勤王討幕を主張する急進派があった。
急進派の動きを押えるため兵1,000名を率いて京都に入洛させようとの動きを知った
有馬新七ら30余名の急進派は、
文久2年4月23日、当時の関白 九条尚忠(くじょう なおただ)、所司代 酒井忠義を殺害するため
船宿 寺田屋に集まった。
久光は、藩士 奈良原8名を派遣し計画の断念を説得したが失敗し乱闘となり
7名が切られ、重傷をおった2名は翌日切腹した。
ここで死傷した薩摩藩士の墓は、伏見大黒寺にあります。

また
寺田屋は、坂本竜馬と、お龍(りょう)との出会いの場所でもあります。



地図はこちら


伏見義民事蹟へ進む
伏見大光明寺陵へ進む

ご近所さん見聞録 神様、仏様 伏見の名水 お酒屋さん ギャラリー
料理屋さん お店屋さん 歳時記・イベント ニュース 散歩道(マップ)